水道水の浄水型ウォーターサーバーおすすめランキング2024年6月版!!買い切り型は人気?5タイプもあった…

日本はとても厳しい水道法(水質基準を取り締まる法律)が設けられているので、正直「ろ過しなくてもそのまま飲めるほどの高品質」です。

ただ水道水をそのまま飲んだ事がある方は分かるかもしれませんが「飲めるけど全然美味しくない…」というのが、ぶっちゃけた本音かと思います。

理由は簡単で、あくまで「水道法は健康被害が出ない」ようにするための法律なので、美味しい水である事の基準は満たしていないため。そこで登場したハイブリッド型のウォーターサーバーが浄水型ウォーターサーバーです。

水道水をウォーターサーバー独自の機能でろ過することで”美味しく飲める水”を作り上げる事ができるのですが、そもそも何の基準で美味しい水であると判断するかは非常に難しい問題です。

そこで当サイトでは、日本産業規格日本浄水器協会浄水器自主規格基準を参照して、各ウォーターサーバーのろ過率を調査して、どのウォーターサーバーが数値的に美味しいか?を検証しました。赤ちゃんでも飲めるほど美味しい水もあります。

また、近年の浄水型ウォーターサーバーはさまざまな用途に沿ったタイプが発売されているので、フローチャートにもまとめています!

目次

水道水浄水型ウォーターサーバーの選び方は?実は5タイプもあった!

まずはじめに、水道水浄水型ウォーターサーバーの選び方をご紹介します。

ひとくちに水道水浄水型と言っても、設置方法や給水方法、購入方法はさまざま。選び方のポイントを押さえて、好みや目的に合ったウォーターサーバーを選んでくださいね。

水道水浄水型ウォーターサーバー選びのポイント
  • 設置方法|ちょっとした隙間にも置ける「卓上型」or安定感のある「床置き型」
  • 給水方法|工事なしですぐに使える「補充型」or面倒な補充作業なしの「水道直結型」
  • 購入方法|ランニングコストを抑えられる「買い切り型」or導入コストを抑えられる「サブスク型」

ポイント① 設置方法|ちょっとした隙間にも置ける「卓上型」or安定感のある「床置き型」

水道水浄水型ウォーターサーバーの設置方法は「卓上型」と「床置き型」の2種類で、それぞれにメリットとデメリットがあります。

設置場所やタンク容量など使い心地に直結する違いがあるので、双方の特徴を理解してストレスフリーに使えるウォーターサーバーを選びましょう。

卓上型のメリット・デメリット

メリット

  • コンパクトな作りで設置場所の自由度が高い
  • 置き場所によって取水する高さを調節できる

デメリット

  • 転倒してしまうリスクがある
  • 置き型に比べてタンク容量が少ない

床置き型のメリット・デメリット

メリット

  • 卓上型に比べてタンク容量が多い
  • 重量があり安定感がある

デメリット

  • 大きめの作りで設置場所の自由度がやや低い
  • 気軽に移動することが難しい

どんな人におすすめ?

設置場所が限られている人や水の使用量が少ない人→卓上型
水の使用量が多い人やサーバー転倒などのトラブルを防ぎたい人→床置き型

ポイント② 給水方法|工事なしですぐに使える「補充型」or面倒な補充作業なしの「水道直結型」

続いて、給水方法について見ていきましょう。

水道水浄水型ウォーターサーバーの給水方法は「補充型」と「水道直結型」の2種類で、工事の有無や設置場所の自由度などに大きな違いがあります。

補充型のメリット・デメリット

メリット

  • 初期工事の必要がない
  • 水栓から離れた場所にも設置できる

デメリット

  • 手作業で給水する必要がある

水道直結型のメリット・デメリット

メリット

  • 自動的に給水されるから手間を省ける
  • 使用量を気にせずたっぷりと使える

デメリット

  • 水道管とサーバーをつなぐ初期工事が必要
  • 水栓の近くにしか設置しにくい

どんな人におすすめ?

あまり多くの水を使用しない人や水栓から離れた場所に設置したい人→補充型
主に料理に水を使用したい人や給水の手間を省きたい人→水道直結型

ポイント③ 購入方法|ランニングコストを抑えられる「買い切り型」or導入コストを抑えられる「サブスク(定額)型」

水道水浄水型ウォーターサーバーの購入方法は、「買い切り型」と「サブスク(定額)型」の2種類です。

初期費用とランニングコストに大きな違いがあるので、使用したい期間や予算を加味してニーズに合った購入方法を選びましょう。

買い切り型のメリット・デメリット

メリット

  • 月々のサーバーレンタル代がかからない
  • 契約期間がないから解約時の違約金が不要

デメリット

  • 初期費用で10万円以上かかってしまう
  • 経年劣化時の本体交換などのサポートがない

サブスク(定額)型のメリット・デメリット

メリット

  • リーズナブルな月額料金で使い続けられる
  • 初期費用を抑えることができる

デメリット

  • 最低契約期間や解約金が設けられていることがほとんど
  • 長期的な使用は買い切り型の方がお得になることがある

どんな人におすすめ?

長期的に使用したい人やランニングコストを抑えたい人→買い切り型
初期費用を抑えたい人や短期的な使用を考えている人→サブスク型

以上3つのポイントを踏まえて、それぞれ特におすすめのウォーターサーバーは以下の通りです。

卓上×補充×サブスクタイプ→「エブリィフレシャス ミニ
床置き×水道直結×サブスクタイプ→「ウォータースタンド ナノスタンド
床置き×補充×サブスク→「しずくりあ Skitto
卓上×水道直結×買い切りタイプ→「楽水 ピュレスト 卓上タイプ
床置き×水道直結×買い切りタイプ→「楽水 ピュレスト 床置きタイプ

水道水浄水型ウォーターサーバーおすすめ人気比較ランキング【2024年4月版】

ここからは、水道水が使えるウォーターサーバーをランキング形式で紹介していきます。それぞれ以下の項目で比較していますので、そちらも参考にしながら確認していきましょう。

  • 料金面(レンタルor買い切り)
  • 工事の有無
  • サイズ(幅/奥行/高さ/重量)
  • 温度(冷水/温水)
  • ろ過率

【各ウォーターサーバーの一括比較表】

スクロールできます
商標名料金面初期費用サイズタンク容量温度ろ過率消費電力
エブリィフレシャス【エブリィフレシャス ミニ/トール】
3,300円/月 ※初月無料
【エブリィフレシャス トール+カフェ】
3,850円/月 ※初月無料
無料【エブリィフレシャス ミニ】
幅:250mm/奥行:295mm/高さ:470mm/重量:8.3kg
【エブリィフレシャス トール】
幅:290mm/奥行:363mm/高さ:1,125mm/重量:19.7kg
【エブリィフレシャス トール+カフェ】
幅:290mm/奥行:363mm/高さ:1,125mm/重量:20.6kg
【エブリィフレシャス ミニ】
冷水:0.8L/温水:0.9L
【エブリィフレシャス トール/トール+カフェ】
冷水:1.5L/温水:1.5L
冷水:5~10℃(ECO冷水利用時:約10~15℃)
温水:80~85℃(ECO温水利用時:約70~75℃)
※トール / トール+カフェは上記に加えて、常温水と高温水(約90℃)の出水が可能
80%以上(除去物質数23種類)【エブリィフレシャス ミニ】
冷水:100W/温水:200W
【エブリィフレシャス トール】
冷水:80W/温水:350W
【エブリィフレシャス トール+カフェ】
冷水:80W/温水:350W/ドリップ抽出=1,270W/最大消費電力=1,350W
ウォータースタンド【ウォータースタンド ピュアライフ/ナノスタンド】
3,300円/月
【ウォータースタンド アイコン】
4,400円/月
【ウォータースタンド ピュアライフ/ナノスタンド】
初回設置費用:9,900円
【ウォータースタンド アイコン】
無料
【ウォータースタンド ピュアライフ】
幅:260mm/奥行:370mm/高さ:1,204mm/重量:22.7kg
【ウォータースタンド アイコン】
幅:180mm/奥行:340mm/高さ:385mm/重量:7.6kg
【ウォータースタンド ナノスタンド】
幅:324mm/奥行:310mm/高さ1,235mm/重量:13.9kg
【ウォータースタンド ピュアライフ】
冷水:2.0L/常温水:1.0L/温水:1.5L
【ウォータースタンド アイコン】
冷水:1.0L/常温水:タンクなし/温水:タンクなし
【ウォータースタンド ナノスタンド】
タンクなし
【ウォータースタンド ピュアライフ】
冷水:4~8℃
温水:約92℃
常温:室温によって異なる
【ウォータースタンド アイコン】
冷水:5〜8℃
温水:約70℃・約80℃・約90℃
常温:室温によって異なる
【ウォータースタンド ナノスタンド】
常温:室温によって異なる
80%(JIS17項目+JWPAS4項目除去)【ウォータースタンド ピュアライフ】
冷水:1.2A/温水:350W
【ウォータースタンド アイコン】
冷水:100W/温水:1,460W
【ウォータースタンド ナノスタンド】
電力を使用しない
Locca Slim-R
レンタル料:2,680円/月
初回登録事務手数料:3,300円【L型】
幅:270mm/奥行:358mm/高さ:1,275mm/重量:20.5kg
【S型】
幅:270mm/奥行:360mm/高さ:822mm/重量:17.5kg
【L型】
浄水:4.5L/サブ:1.85L/冷水:2.3L/温水:1.8L
【S型】
浄水:4.5L/サブ:1.85L/冷水:2.3L/温水:1.35L
冷水:約6℃
温水:約85℃
80%(除去物質数28種類)冷却:80W/加熱:350W
ハミングウォーター flows月額3,300円/月定額料金に含む幅:260mm/奥行:370mm/高さ:1,200mm/重量:約20.0kg冷水:1.5L/温水:1.3L/常温:1.1L冷水:6〜10℃
温水:80〜90℃
80%以上(除去物質数26種類)電動機:85W/ヒーター:350W /UV殺菌ユニット:6W
putio(プティオ)お得プラン:2,680円/月
スタンダードプラン:2,980円/月
ライトプラン:3,300円/月
のりかえプラン:2,980円/月
あんしんサポートパック:460円/月 ※必須
無料幅:240mm/奥行:280mm/高さ:41.5mm/重量:8.0kg給水:3.0L/冷水:1.0L/温水:1.0L冷水:約5℃~10℃
冷水(ECOモード時):約14℃~20℃
温水:約80℃~85℃
温水(ECOモード時):約58℃~63℃
再加熱機能:約85℃~87℃:90℃/95℃
詳しくはこちら冷水:105W/温水:300W
しずくりあ【Skitto】
月額2,640円 ※初月は日割り料金
【Pitto】
月額3,300円 ※初月は日割り料金
無料【Skitto】
幅:250mm/奥行き:350mm/高さ:1,050mm/重量:17kg
【Pitto】
幅:260mm/奥行き:422mm/高さ:1,204mm/重量:22.7kg
【Skitto】
冷水:2.6L/温水:1.8L
【Pitto】
冷水:2.0L/常温水:1.0L/温水:1.5L
【Skitto】
冷水:5〜7℃
温水:81〜86℃ ※再加熱時:約90℃
ECO設定時冷水:約10〜15℃
ECO設定時温水:約72〜77℃
【Pitto】
冷水:4〜8℃
温水:88〜92℃
常温:室温によって異なる
80%【Skitto】
冷水:60W
温水:400W
【Pitto】冷水:1.2A(70W)
温水:350W
ポンプ:50W
楽水【レンタルプラン】
ライトプラン/DIYプラン/給水タンクプラン/冷水機プラン:3,630円
ROプラン:4,730円
大容量プラン:5,830円 ※ROの場合6,930円
【購入プラン】
冷温水買取プラン:176,000円
給水タンク買取プラン:184,800円
大容量買取プラン:253,000円
冷水機買取プラン:165,000円
初回設置費用:5,500円〜13,200円【ピュレスト】
<床置きタイプ>
幅:320mm/奥行:350mm/高さ:1,050mm/重量:要問い合わせ
<卓上タイプ>
幅:300mm/奥行:400mm/高さ:480mm/重量:要問い合わせ
【ピュレストプラス】
幅:320mm/奥行:350mm/高さ1,050mm/重量:要問い合わせ
【ピュアウェーブ】
幅:310mm/奥行:360mm/高さ1,170mm/重量:要問い合わせ
【ピュレスト】
冷水:3.0L/温水1.6L
【ピュレストプラス】
冷水:10.0L/温水6.0L
【ピュアウェーブ】
冷水:8.0L
【ピュレスト/ピュレストプラス】
冷水:約 5℃/8℃/12℃
温水:90℃/95℃
【ピュアウェーブ】
約 4℃~7℃
80%以上【ピュレスト】
冷水:85W/温水:350W
【ピュレストプラス】
冷水:80W/温水:400W
【ピュアウェーブ】
230W

では、各ウォーターサーバーについて軽く見てみましょう。

エブリィフレシャスはデザイン性・機能性に優れた3種類のサーバーを展開

出典:エブリィフレシャス
エブリィフレシャスのここがおすすめ!
  • 出荷手数料や工事費がかからないから初期費用を抑えられる
  • 初月無料だから気軽にスタートしやすい
  • お部屋やライフスタイルに合わせて選べる3タイプを展開
  • おしゃれなコンパクトサイズだからお部屋のインテリアを邪魔しない
  • カートリッジ無料配送&殺菌効果のあるUV機能搭載で衛生的

【エブリィフレシャスの基本情報】

料金(税込)【エブリィフレシャス ミニ/トール】
3,300円/月 ※初月無料
【エブリィフレシャス トール+カフェ】
3,850円/月 ※初月無料
初期費用(税込)無料
サイズ【エブリィフレシャス ミニ】
幅:250mm/奥行:295mm/高さ:470mm/重量:8.3kg
【エブリィフレシャス トール】
幅:290mm/奥行:363mm/高さ:1,125mm/重量:19.7kg
【エブリィフレシャス トール+カフェ】
幅:290mm/奥行:363mm/高さ:1,125mm/重量:20.6kg
タンク容量【エブリィフレシャス ミニ】
冷水:0.8L/温水:0.9L
【エブリィフレシャス トール/トール+カフェ】
冷水:1.5L/温水:1.5L
温度冷水:5~10℃(ECO冷水利用時:約10~15℃)
温水:80~85℃(ECO温水利用時:約70~75℃)
※トール / トール+カフェは上記に加えて、常温水と高温水(約90℃)の出水が可能
ろ過率80%以上(除去物質数23種類)
消費電力【エブリィフレシャス ミニ】
冷水:100W/温水:200W
【エブリィフレシャス トール】
冷水:80W/温水:350W
【エブリィフレシャス トール+カフェ】
冷水:80W/温水:350W/ドリップ抽出=1,270W/最大消費電力=1,350W

エブリィフレシャスは補充型ウォーターサーバーで、魅力の異なる3種類の製品を展開しています。

いずれも出荷手数料や初期費用もかからず、初月無料。設置工事や訪問メンテナンスは必要ありません。

23種類もの物質を除去できる浄水カートリッジを無料で定期配送してもらえるほか、サーバー内部に殺菌効果のあるUV機能を搭載しているので、いつでも綺麗な水を楽しめます。

また、白や黒が基調のシンプルでスタイリッシュなデザインなので、インテリアや動線の邪魔にならないのも嬉しいポイントでしょう。

エブリィフレシャス ミニ

出典:エブリィフレシャス

エブリィフレシャス ミニは雑誌「家電批評(2022年5月号)」にて、「ウォーターサーバー部門 第1位」と「ベストバイ賞」を獲得した人気の商品です。

コンパクトで多機能な卓上タイプで、キッチンカウンターやベットサイド、一人暮らしにもぴったり。

小ぶりながら冷水0.8L・温水0.9Lのタンク容量があるので、使用量を気にせず好きなだけ使えます。

エブリィフレシャス トール

出典:エブリィフレシャス

エブリィフレシャス トールは床置きタイプのウォーターサーバーで、好みや目的で選べる6段階の温度設定が魅力です。

グッドデザイン賞やJIDAなどの数々の賞を受賞した宅配水モデル「dewo」をアップデートしており、外観の美しさはもちろん、シンプルで操作しやすいデザインが評価されています。

上部に設置されたボタンは楽な姿勢で操作しやすいだけでなく、小さなお子さんの手が届きにくいため安全性にも優れています。

エブリィフレシャス トール+カフェ

出典:エブリィフレシャス

エブリィフレシャス トール+カフェは、エブリィフレシャス トールの全機能にカフェ機能がついた床置きタイプのウォーターサーバーです。

ボタンひとつで簡単に本格コーヒーを入れることが可能で、蒸らしも温度もおまかせ。忙しい朝の時間やリラックスタイムに、手軽に美味しいコーヒーを味わえます。

コーヒーから紅茶まで選べるUCCのドリップポットも豊富に取り揃えており、お気に入りの味が見つかるでしょう。

ウォータースタンドは万全のサポート体制で初心者でも安心して使える

出典:ウォータースタンド
ウォータースタンドのここがおすすめ!
  • 特長の異なる15種類ものウォーターサーバーを展開している
  • 定期メンテナンスやフィルター交換、故障時の修理対応など万全のサポート体制
  • 本体設置や初期設定はすべて担当スタッフにお任せできる
  • シンプルでスタイリッシュなデザインでお部屋に馴染みやすい
  • JIS17項目+JWPAS4項目除去で安心で美味しい水に仕上げている

【ウォータースタンドの基本情報】

料金(税込)【ウォータースタンド ピュアライフ/ナノスタンド】
3,300円/月
【ウォータースタンド アイコン】
4,400円/月
初期費用(税込)【ウォータースタンド ピュアライフ/ナノスタンド】
設置料:9,900円
【ウォータースタンド アイコン】
無料
サイズ【ウォータースタンド ピュアライフ】
幅:260mm/奥行:370mm/高さ:1,204mm/重量:22.7kg
【ウォータースタンド アイコン】
幅:180mm/奥行:340mm/高さ:385mm/重量:7.6kg
【ウォータースタンド ナノスタンド】
幅:324mm/奥行:310mm/高さ1,235mm/重量:13.9kg
タンク容量【ウォータースタンド ピュアライフ】
冷水:2.0L/常温水:1.0L/温水:1.5L
【ウォータースタンド アイコン】
冷水:1.0L/常温水:タンクなし/温水:タンクなし
【ウォータースタンド ナノスタンド】
タンクなし
温度【ウォータースタンド ピュアライフ】
冷水:4~8℃
温水:約92℃
常温:室温によって異なる

【ウォータースタンド アイコン】
冷水:5〜8℃
温水:約70℃・約80℃・約90℃
常温:室温によって異なる

【ウォータースタンド ナノスタンド】
常温:室温によって異なる
ろ過率80%(JIS17項目+JWPAS4項目除去)
消費電力【ウォータースタンド ピュアライフ】
冷水:1.2A/温水:350W
【ウォータースタンド アイコン】
冷水:100W/温水:1,460W
【ウォータースタンド ナノスタンド】
電力を使用しない

ウォータースタンドは補充型と水道直結型のウォーターサーバーに特化したブランドで、全部で15種類ものウォーターサーバー製品を展開しています。

卓上タイプから床置きタイプまでサイズも容量もさまざまで、利用人数やライフスタイルに合わせてチョイスが可能。

定期メンテナンスやフィルター交換、故障時の修理対応など、安心して利用しやすいサポートが充実しています。

さらに本体設置や初期設定などはすべて担当スタッフに行ってもらえるので、ウォーターサーバー初心者にもおすすめです。

ウォータースタンド ピュアライフ

出典:ウォータースタンド

ピュアライフは省スペース設計の補充型ウォーターサーバーで、ホワイト・ミスティグレー・ブラックの3色を展開しています。

1日最大14Lまで浄水可能な大容量の高性能のフィルターを2本搭載しており、タンクは大容量の4.5L。コック除菌とUV-LED機能付きで衛生面も安心です。

冷水・温水・常温の切り替えが可能で、操作性のよいタッチパネルや3段階の抽出量設定を採用するなど、とにかく使い勝手がいいウォーターサーバーと言えます。

ウォータースタンド アイコン

出典:ウォータースタンド

アイコンはコンパクトさが魅力の卓上型ウォーターサーバーで、ウォータースタンド製品の中でもっとも人気があります。

冷水・温水(3段階)・常温に対応しており、抽出量は4段階から設定可能。2段階のフィルターでろ過しており、自動的に作動するUVクリーン機能も搭載しています。

音声で動作状況などをお知らせする「スマートボイス」や直感的に操作できるタッチパネルを採用しており、スタイリッシュで使い心地のいいウォーターサーバーです。

ウォータースタンド ナノスタンド

出典:ウォータースタンド

ナノスタンドは電源不要の床置き型ウォーターサーバーで、設置場所を選ばず災害時・停電時にも使用できます。

毎分3Lの圧倒的な抽出スピードが特徴で、500mlのボトルにわずか10秒で給水可能(※)。コップに注ぎやすいレバー式と、高さのある容器に注ぎやすいダイヤル式の2つの抽出口があるのもメリットです。

サーバー内部には3本の特大フィルターを格納しており、水中の不純物をしっかりと取り除いてもらえます。

※水圧0.28MPa、原水の流量6L/分での測定値

Locca Slim-RはUV殺菌機能内蔵で衛生面にこだわりたい人にぴったり!

出典:Locca
Loccaのここがおすすめ!
  • スッキリとしたデザインでどんなお部屋にもマッチしやすい
  • すべてコミコミの料金で追加費用の心配がいらない
  • ARでウォーターサーバーを試し置きできるから安心
  • 補充型・水道直結型対応で、それぞれ床置き型と卓上型から選べる
  • 殺菌機能搭載で衛生的で美味しい水が飲める

【Locca Slim-Rの基本情報】

料金(税込)レンタル料:2,680円/月
初期費用(税込)初回登録事務手数料:3,300円
サイズ【L型】
幅:270mm/奥行:358mm/高さ:1,275mm/重量:20.5kg
【S型】
幅:270mm/奥行:360mm/高さ:822mm/重量:17.5kg
タンク容量【L型】
浄水:4.5L
サブ:1.85L
冷水:2.3L
温水:1.8L
【S型】
浄水:4.5L
サブ:1.85L
冷水:2.3L
温水:1.35L
温度冷水:約6℃
温水:約85℃
ろ過率80%(除去物質数28種類)
消費電力冷却:80W/加熱:350W

Locca Slim-Rは補充型ウォーターサーバーで、電源のあるところならどこでも設置可能です。L型は床置きタイプ、S型は卓上タイプになります。

高性能カートリッジは1個で500mlペットボトル1,200本分のろ過が可能で、冷水タンクには殺菌効果のあるUV LEDが内蔵されているので衛生面でも安心です。

料金は月額2,680円(税込)とリーズナブル。お部屋が暗くなると自動で温水タンクの電源をオフにするエコモードも搭載しているので、消費電力を抑えて家計の負担を減らします。

料金はサーバーレンタル料と配送料、カートリッジ代が含まれており、追加費用の心配がありません。新規申込キャンペーン(※)や乗り換えキャッシュバックなど、さまざまなキャンペーンや割引を行っているので、料金を抑えたい人はぜひチェックしてみてください。

※不定期開催

ハミングウォーター flowsは2段階式浄水で26種類もの物質を80%以上除去

出典:ハミングウォーター flows
ハミングウォーター flowsのここがおすすめ!
  • 累計販売台数No.1を受賞した(※)補充型×床置き型ウォーターサーバー
  • 難しい操作がないから誰でも簡単に利用しやすい
  • 2段階式浄水フィルターは26種類もの物質を80%以上除去することが可能
  • フィルター交換は半年に1回でOKでお手入れラクラク
  • 柔らかな曲線を活かしたおしゃれなデザインが人気

【ハミングウォーター flowsの基本情報】

料金(税込)月額3,300円/月
初期費用(税込)定額料金に含む
サイズ幅:260mm/奥行:370mm/高さ:1,200mm/重量:約20.0kg
タンク容量冷水:1.5L
温水:1.3L
常温:1.1L
温度冷水:6〜10℃
温水:80〜90℃
ろ過率80%以上(除去物質数26種類)
消費電力電動機:85W/ヒーター:350W/UV殺菌ユニット:6W

ハミングウォーター flowsは補充型×床置き型ウォーターサーバーで、累計販売台数No.1を受賞しています(※)

難しい操作は一切不要で、冷水・温水・常温がボタンひとつで切り替え。2段階式浄水フィルターは26種類もの物質を80%以上除去することが可能で、フィルター交換は6カ月にたった1回でOKです。

また、シンプルながら柔らかな曲線を活かしたおしゃれなデザインも人気で、清潔感のあるホワイトと高級感のあるブラックから選べます。

給水口は日本人女性の平均身長に最適化した高さに設計しており、楽な姿勢でストレスなく使用できるのも嬉しいポイントです。

※日本マーケティングリサーチ機構調べ 2022年11月期_浄水型ウォーターサーバーに関する指定橋行きにおける市場調査(サービス開始〜2021年末の累計数)

putio(プティオ)はちょっとしたスキマにも設置できるコンパクトさが◎

出典:putio
putioにここがおすすめ!
  • コンパクトさが魅力の補充型×卓上型ウォーターサーバー
  • フィルターは半年に1回、本体は1年に1回まるごと交換してもらえる
  • お部屋の明るさを感知して自動でエコモードに切り替え
  • シーンに合わせて最適な温度を選べる6段階の温度設定
  • 最初の3ヶ月は半額で利用できるから気軽に始めやすい

【putioの基本情報】

料金(税込)お得プラン:2,680円/月
スタンダードプラン:2,980円/月
ライトプラン:3,300円/月
のりかえプラン:2,980円/月

あんしんサポートパック:460円/月 ※必須
初期費用(税込)無料
サイズ幅:240mm/奥行:280mm/高さ:41.5mm/重量:8.0kg
タンク容量給水:3.0L
冷水:1.0L
温水:1.0L
温度冷水:約5℃~10℃
冷水(ECOモード時):約14℃~20℃
温水:約80℃~85℃
温水(ECOモード時):約58℃~63℃
再加熱機能:約85℃~87℃
ろ過率詳しくはこちら
消費電力冷水:105W/温水:300W

putioはコンパクトさが魅力の補充型×卓上型ウォーターサーバーで、ちょっとしたスキマに設置することが可能です。

徹底した衛生管理が特徴で、取水口直前にはUVC(深紫外線)を採用したLED殺菌機能を搭載し、フィルターは半年に1回、本体は1年に1回まるごと交換してもらえます。

温度設定は6段階で、用途に合わせた最適な温度で出水可能。照度センサーがお部屋の明るさを感知して、自動でECOモードに切り替えてくれるのもメリットです。

月額3,140円(税込)〜で、最初の3ヶ月は半額なので、気になる人はまずは気軽に利用してみてはいかがでしょうか。

しずくりあはお手軽価格&高性能で人気!【本サイト限定キャンペーン】今なら月額料金2ヶ月分無料

出典:しずくりあ

【本サイト限定】月額料金2ヶ月分無料キャンペーン実施中!
キャンペーン内容|しずくりあ(Skitto・Pitto)の月額料金が無料
例:6/27に設置完了した方は8/26までの月額料金が無料となり、8/27~8/31までの月額料金が日割りで請求されます。
キャンペーン期間|〜2024/7/31(水)
キャンペーン対象者|本ページからしずくりあ(Skitto・Pitto)に申し込んだ方全員
※しずくりあ公式サイトやASP経由でお申込みされたお客様はキャンペーン対象外です。

\本サイト限定キャンペーンのお申し込みはこちら/

しずくりあのここがおすすめ!
  • ライフスタイルや予算で選べる2種類の給水型サーバーを展開
  • UV殺菌機能搭載でいつでもサーバー内部を清潔な状態に保てる
  • カートリッジ交換は年に2回だけで楽ちん
  • 明暗を感知する光センサーで夜間の電気代を削減できる
  • タンク内を加熱殺菌させるクリーン機能搭載で衛生的

【しずくりあの基本情報】

料金(税込)【Skitto】
月額2,640円 ※初月は日割り料金
【Pitto】
月額3,300円 ※初月は日割り料金
初期費用(税込)無料
サイズ【Skitto】
幅:250mm/奥行き:350mm/高さ:1,050mm/重量:17kg
【Pitto】
幅:260mm/奥行き:422mm/高さ:1,204mm/重量:22.7kg
タンク容量【Skitto】
冷水:2.6L/温水:1.8L
【Pitto】
冷水:2.0L/常温水:1.0L/温水:1.5L
温度【Skitto】
冷水:5〜7℃
温水:81〜86℃ ※再加熱時:約90℃
ECO設定時冷水:約10〜15℃
ECO設定時温水:約72〜77℃
【Pitto】
冷水:4〜8℃
温水:88〜92℃
常温:室温によって異なる
ろ過率80%
消費電力【Skitto】
冷水:60W
温水:400W
【Pitto】冷水:1.2A(70W)
温水:350W
ポンプ:50W

しずくりあはコンパクトなデザインとお手頃価格が魅力の「Skitto」と、さまざまな機能搭載で使い勝手抜群の「Pitto」の2種類の給水型ウォーターサーバーを展開しています。

どちらも圧迫感のないスリム設計の床置き型で、場所を選ばずに置きやすいのも嬉しいポイント。カラーはホワイトとブラックの2色で、どんなお部屋にも馴染みやすいでしょう。

サーバー内部を清潔に保てるUVクリーン機能を搭載しているだけでなく、自宅で簡単にお手入れしやすい作りとなっているため、いつでも快適に使うことができます。

フィルター代や配送料、初期費用は無料なので気軽に始めやすく、さらにお得になるキャンペーンも実施しているのでぜひチェックしてみてください。

しずくりあ Skitto

出典:しずくりあ

Skittoは活性炭式の浄水方法を採用した給水型ウォーターサーバーで、月額2,640円(税込)と非常にリーズナブルな料金設定も魅力です。

床置き型ながら幅250mmとコンパクトな設計が魅力で、カラーはマットホワイトとマットブラックの2色展開。しっとりとした高級感のあるマットカラーは、性別や年齢を問わず人気があります。

通常81〜86℃のお湯を約90℃にまで加熱することができる再加熱機能を搭載しており、すぐに熱々のお湯を使いたい人におすすめです。

しずくりあ Pitto

出典:しずくりあ

Pittoは最大14L/日まで浄水可能な大容量フィルターを搭載している給水型×床置き型ウォーターサーバーです。21項目もの物質の除去に対応しており、ミネラルはそのままに安心で美味しい水を楽しめます。

冷水・温水・常温水をワンタッチで切り替えられ、注水量も約120ml・約250ml・連続抽出(最大1L)の3段階で設定可能。抽出口は鍋やボウルも置ける広々設計で、料理にも活躍すること間違いなしです。

使い勝手が良く、機能性の高いウォーターサーバーをお探しの人に向いているでしょう。

楽水は幅広いニーズに応える多種多様なプランを展開

出典:楽水
楽水ピュレストのここがおすすめ!
  • 水の種類や給水方法、サイズなどが異なるさまざまなプランを展開
  • 長く使うほどお得に利用できる「長期割」を設けている
  • カートリッジは3種類で、交換は年に2回だけと楽ちん
  • 明暗を感知する光センサーで夜間の電気代を削減できる
  • タンク内を加熱殺菌させるクリーン機能搭載で衛生的

【楽水の基本情報】

料金(税込)【レンタルプラン】
ライトプラン/DIYプラン/給水タンクプラン/冷水機プラン:3,630円
ROプラン:4,730円
大容量プラン:5,830円 ※ROの場合6,930円

【購入プラン】
冷温水買取プラン:176,000円
給水タンク買取プラン:184,800円
大容量買取プラン:253,000円
冷水機買取プラン:165,000円
初期費用(税込)初回設置費用:5,500円〜13,200円
サイズ【ピュレスト(UF・RO・給水タイプ)】
<床置きタイプ>
幅:320mm/奥行:350mm/高さ:1,050mm/重量:要問い合わせ
<卓上タイプ>
幅:300mm/奥行:400mm/高さ:480mm/重量:要問い合わせ

【ピュレストプラス 大容量タイプ(UF・RO)】
幅:320mm/奥行:350mm/高さ1,050mm/重量:要問い合わせ

【ピュアウェーブ 冷水機タイプ(UF)】
幅:310mm/奥行:360mm/高さ1,170mm/重量:要問い合わせ
タンク容量【ピュレスト】
冷水:3.0L/温水1.6L
【ピュレストプラス】
冷水:10.0L/温水6.0L
【ピュアウェーブ】
冷水:8.0L
温度【ピュレスト スタンドタイプ(UF・RO・給水タイプ)/ピュレストプラス 大容量タイプ(UF・RO)】
冷水:約 5℃/8℃/12℃
温水:90℃/95℃

【ピュアウェーブ 冷水機タイプ(UF)】
約 4℃~7℃
ろ過率80%以上
消費電力【ピュレスト】
冷水:85W/温水:350W
【ピュレストプラス】
冷水:80W/温水:400W
【ピュアウェーブ】
230W

楽水は水の種類や給水方法、サイズなどが異なるさまざまなプランを展開しており、目的や好みに応じてぴったりのウォーターサーバーを選べます。

長く使えば使うほど料金がお安くなる「長期割」を設けているので、ウォーターサーバーの長期的な利用を検討している人におすすめです。

カートリッジは3種類で、交換は年に2回だけ。ECOモードやクリーン機能を搭載しているので、経済的・衛生的に利用することができます。

また、トラブル時のサーバー交換は無料で、さらに「安心パック」へ加入すると訪問作業を無料で行ってもらえるのも嬉しいポイントです。

楽水 ピュレスト 床置きタイプ・卓上タイプ

出典:楽水

ピュレストは冷水と温水の切り替えが可能なウォーターサーバーで、床置きタイプと卓上タイプを展開しています。

水道直結型ではUF水(限外ろ過膜でろ過された水)もしくはRO水(逆浸透膜でろ過された水)を選べるほか、給水タンクタイプにも対応。

冷水は3段階、温水は2段階の温度調節ができるので、用途に応じて最適な温度の水をすぐに使えます。

楽水 ピュレストプラス 大容量タイプ

出典:楽水

大容量タイプは冷水タンク10L・温水タンク6Lで、飲食店やスポーツジムなど利用者の多い施設でおすすめです。

たっぷりサイズながら、幅320mmで圧迫感を感じさせにくく、白を貴重としたクールなデザインも◎。

ピュレスト同様、冷水・温水の切り替えと温度調節が可能なので、シーンに合わせて快適に使用できます。

楽水 ピュアウェーブ 冷水機タイプ

出典:楽水

ピュアウェーブは、床置き型×水道直結型の冷水専用ウォーターサーバーです。

タンク容量は8Lと大容量で、約38杯もの連続給水が可能(※)。温水が必要ないと感じている人や温泉施設・サウナ施設などにもおすすめです。

料金は月々3,630円(税込)で、6年目以降は月々2,750円(税込)と非常にリーズナブルに利用できます。

※1杯130ccの場合

AquaBankはミネラル水素水やシリカ水素水が飲み放題でサポートも充実

出典:AquaBank
AquaBankのここがおすすめ!
  • ミネラル水素水もしくはシリカ水素水が定額で飲み放題
  • 高い塩素除去力と長期の水素溶存を実現した独自の高性能フィルター搭載
  • 専門業者の訪問メンテナンスで衛生的に使用できる
  • 大容量タンクだからさまざまなシーンで心置きなく使える
  • 誤出水を防ぐチャイルドロック搭載で子育て世帯でも安心

【AquaBankの基本情報】

料金(税込)【AquaBankプラン】
4,378円/月
【AquaBank advanceプラン】
5,478円/月
初期費用(税込)登録事務手数料:3,300円
設置作業料:8,800円 ※セルフ設置の場合無料
送料(北海道・沖縄県のみ):3,300円
サイズ【AquaBankプラン】
<ロングタイプ>
幅:270mm/奥行:320mm/高さ:970mm/重量:17.0kg
<ショートタイプ>
幅:310mm/奥行:320mm/高さ:49mm/重量:12.0kg

【AquaBank advanceプラン】
<ロングタイプ>
幅:260mm/奥行:366mm/高さ:1,344mm/重量:19.0kg
<ショートタイプ>
幅:260mm/奥行:366mm/高さ:836mm/重量:16.0kg
タンク容量【AquaBankプラン】
冷水:3.0L/温水:1.6L
【AquaBank advanceプラン】
冷水・温水・サブ合計:5L以上
温度【AquaBankプラン】
冷水:約6℃
温水:約85℃
【AquaBank advanceプラン】
冷水:4~12℃前後
温水:80~90℃程度
ろ過率94.1%
消費電力450W

AquaBankは水道水をミネラル水素水やシリカ水素水へと作り替える補充型ウォーターサーバーで、三菱マテリアルテクノ株式会社により水質を立証されています。

独自開発のカートリッジは10,000L使っても塩素除去率94.1%を誇り、ろ過した水は室温に6時間放置後も91%もの水素溶存率を確認。ろ過材の抗菌・減菌作用で、菌の発生が防げることも嬉しいポイントです。

また、専門業者によるメンテナンスは無料で、浄水タンク・配管の清掃やカートリッジ・蛇口の交換などを行ってもらえ、サーバーや水をいつでも清潔な状態で保つことができます。

誤出水を防ぐチャイルドロックも搭載しており、小さなお子さんのいるご家庭でも安心して使えますよ。

AquaBankプラン

出典:AquaBank

AquaBankは、竹炭や遠赤外線セラミックボールなどを使用した独自の高性能フィルターで、水道水をミネラル水素水に作り替える補充型ウォーターサーバーです。

床置き型のロングタイプと卓上型のショートタイプの2種類展開で、いずれも月額4,378円(税込)で利用可能。

冷水タンク3.0L・温水タンク1.6Lの大容量なので、鍋などの水をたくさん使う料理などにも心置きなく使えます。

AquaBank advanceプラン

出典:AquaBank

AquaBank advanceは3本の高性能フィルターで、健康や美容にも効果があるとされるシリカと水素が入ったミネラルウォーターを作り出します。

独自開発のカスタマイズディスクは、子どもの水分補給や料理などシーンに合わせて最適な水を作ることが可能。合計5L以上を貯めておけるので、断水時や停電時も安心です。

AquaBankプラン同様、ロングタイプ・ショートタイプの2種類展開で、どちらも幅260mmの省スペース設計なので比較的設置しやすいのもメリットと言えます。

Kirala Waterは高いデザイン性でどんなお部屋にもぴったり!

出典:Kirala Water
Kirala Waterのここがおすすめ!
  • 2種類の浄水フィルターでミネラル成分以外の汚染物質を99.99%除去できる
  • シンプルでスタイリッシュな外観でどんなお部屋にも馴染みやすい
  • クリーン機能を搭載しており水をいつでも清潔な状態でキープできる
  • 「オート節電ECO機能」で就寝時などの消費電力を大幅にカット可能
  • 月額料金だけで設置サービスや故障修理サポート、定期メンテナンスなどを利用できる

【Kirala Waterの基本情報】

料金(税込)【NUOVO/LUSSO】5,478円/月
【FAMILIAⅡ】4,378円/月
初期費用(税込)無料
サイズ【Kirala Fresh Server NUOVO】
幅:180mm/奥行:514mm/高さ407mm/重量:13.7kg
【Kirala Fresh Server LUSSO】
<ロングタイプ>
幅:260mm/奥行:365mm/高さ1,100mm/重量:22.3kg
<ショートタイプ>
幅:260mm/奥行:485mm/高さ495mm/重量:17.8kg
【Kirala Fresh Server FAMILIAⅡ】
<ロングタイプ>
幅:260mm/奥行:347mm/高さ1,100mm/重量:21.7kg
<ショートタイプ>
幅:265mm/奥行:465mm/高さ495mm/重量:17.2kg
タンク容量【Kirala Fresh Server NUOVO】
冷水:約0.9L/温水:タンクなし

【Kirala Fresh Server LUSSO】
<ロングタイプ>冷水:約1.6L/温水:約1.8L
<ショートタイプ>冷水:約1.6L/温水:約1.4L

【Kirala Fresh Server FAMILIAⅡ】
<ロングタイプ>
冷水:約3.0L/温水:約1.8L
<ショートタイプ>
冷水:約3.0L/温水:約1.4L
温度【Kirala Fresh Server NUOVO】
冷水:約4℃~12℃温水:40℃/70℃/90℃
【Kirala Fresh Server LUSSO/FAMILIAⅡ】
冷水:約4℃~12℃温水:約70℃~90℃
ろ過率要問い合わせ
消費電力【Kirala Fresh Server NUOVO】
冷却:約90W/加熱:約1,350W
【Kirala Fresh Server LUSSOⅡ】
冷却:約90W/加熱:約350W
【Kirala Fresh Server FAMILIAⅡ】
冷却:約1.3A/加熱:約350W

Kirala Waterは3種類のサブクス型×水道直結型ウォーターサーバーを展開しており、用途やお部屋に合わせて自由に選べます。

サーバーには2つの浄水フィルターを内蔵しており、水道水に含まれるミネラル分はそのままに、カビや細菌などの汚染物質は99.99%除去。衛生管理にもこだわっており、いつでも清潔な水を飲むことができます。

また、「オート節電ECO機能」を搭載しており、無駄な消費電力を抑えられるのもメリットです。

月額料金にはエンジニアによる設置サービスや交換フィルター、故障修理サポートなどが含まれているほか、お得なサポートオプションも用意しています。

Kirala Fresh Server NUOVO

出典:Kirala Water

NUOVOはキッチンカウンターに置きやすいコンパクトサイズの卓上型ウォーターサーバーで、お部屋に合わせてホワイトとブラックからお好きなカラーを選べます。

温水は3段階の温度設定が可能で、赤ちゃんのミルク作りやカップラーメンの調理などシーンに合わせて最適な温度を出水可能。

「エアレス機能」や「UVオートクリーニング」など衛生的に使用しやすい機能が充実しており、ウォーターサーバーの安全性を重視したい人にもおすすめです。

Kirala Fresh Server LUSSO

出典:Kirala Water

LUSSOはショートタイプとロングタイプの2種類を展開しており、タッチパネルを採用したスタイリッシュなデザインも好評です。

高性能低温殺菌システムである「HPP オートクリーンシステム」搭載で、水をいつでも清潔な状態にキープ。

合計3Lを超える大容量タンクなので、水をたくさん使用する人や家族で使用したい人におすすめです。

Kirala Fresh Server FAMILIAⅡ

出典:Kirala Water

 FAMILIAⅡは月額4,378円(税込)で温水・冷水が使い放題のウォーターサーバーで、LUSSO同様、ショートタイプとロングタイプの2種類を展開しています。

紫外線を利用した「UVクリーンシステム」で殺菌するので、衛生的に使用できるのも嬉しいポイント。

合計4L以上の大容量タンクなので、さまざまなシーンで水の残量を気にせずたっぷりと使用できるでしょう。

スノーアルプスは大容量タンクと3段階浄水フィルターで使い勝手抜群!

出典:スノーアルプス
スノーアルプスのここがおすすめ!
  • グッドデザイン賞を受賞したスタイリッシュで使い勝手のいいデザイン
  • 合計約12Lの大容量タンクで継ぎ足し頻度を軽減
  • 3段階式浄水フィルターで不純物をしっかりカット&毎分1L以上浄水可能
  • UVLEDによる殺菌機能つきでサーバー内のタンクを清潔にキープ
  • 1年に1度フィルター3本を無料交換&3年に1度2,200円(税込)でサーバー交換可能

【スノーアルプスの基本情報】

料金(税込)3,280円/月
初期費用(税込)サーバー出荷手数料:2,200円
サイズ幅:272mm/奥行:327mm/高さ:1,175mm/重量:約18.0kg
タンク容量貯水:約7L/冷水:約3.3L/温水:1.6L
温度冷水:約6℃〜10℃
温水:約80℃〜90℃(エコモード利用時:62~68℃)
ろ過率要問い合わせ
消費電力要問い合わせ
(エコモード使用時、東京電力の従量電灯B最低料金を基準とした場合、月間451円〜 ※スノーアルプス調べ)

スノーアルプスのサブスク型×浄水型ウォーターサーバーは、継ぎ足し頻度を軽減できる大容量タンクながら、インテリアに馴染むスタイリッシュなデザインでグッドデザイン賞を受賞しています。

浄水フィルターは3段階で、一般的な活性炭フィルターよりも長寿命で使用できる「ブロックカーボンフィルター」を採用。総ろ過水量は5,000Lを誇り、毎分1L以上もの水を浄水できます。

3本の浄水フィルターは1年に1度無料で、サーバー本体は3年に1度2,200円(税込)で交換できるので、長期的に利用したい人にもおすすめです。

また、タンクは取り外して丸洗い可能でUV殺菌機能も搭載しており、サーバー内や水をいつでも衛生的に保つことができます。

Rico By AQUA STYLEは料理研究家・リュウジ氏プロデュースで美味しい水が飲み放題!

出典:Rico By AQUA STYLE
Rico By AQUA STYLEのここがおすすめ!
  • 料理研究家・リュウジ氏プロデュースのサブスク制×水道直結型ウォーターサーバー
  • 月額料金以外の追加費用なしで美味しい水を使い放題
  • 2種類の高性能フィルターでミネラル分を残した美味しい水を生成
  • サーバーに外気が入らない設計で衛生的に使用できる
  • 最大8,000円キャッシュバックの乗り換えキャンペーンを実施中

【Rico By AQUA STYLEの基本情報】

料金(税込)3,630円/月
初期費用(税込)無料※北海道・沖縄・離島は別途送料が発生※取り付け作業に別途部材費がかかる場合あり
サイズ幅:260mm/奥行:462mm/高さ:1,120mm/重量:要問い合わせ
タンク容量冷水:3.2L温水:2.0L
温度冷水:約6℃温水:約85℃
ろ過率要問い合わせ
消費電力要問い合わせ

Rico By AQUA STYLEは料理研究家のリュウジ氏がプロデュースしたサブスク型×水道直結型ウォーターサーバーで、月額3,630円(税込)でたっぷりと使えます。

浄水フィルターはカーボンフィルターとウルトラフィルターの2種類で、水道水から臭みや不要な物質を除去。ミネラル分は残したままの美味しい水を飲むことができます。

サーバーは外気が入らない設計と1年に1回のフィルター交換で、サーバー内や水を衛生的に保てるのも魅力です。

他社からの乗り換えで最大8,000円をキャッシュバックするキャンペーンも実施しているので、他社の解約金を気にせず乗り換えることができますよ。

【フローチャート付き】タイプ別おすすめの水道水浄水型ウォーターサーバーを徹底比較!

ウォーターサーバーの選び方が分かったところで、ここからはタイプ別におすすめの水道代ウォーターサーバーを紹介していきましょう。

それぞれのタイプで1機種ほど、『メリット・デメリット・おすすめの理由』を軽くまとめています。

買い切り×水道直結×卓上タイプでおすすめのウォーターサーバー

出典:楽水ピュレスト

本タイプでおすすめしたいのが『楽水ピュレスト卓上タイプ』です。

【メリット】

  • 月々のレンタル代などは一切不要
  • 全体的にコスパが良く高性能
  • コンパクトで置き場所に困らない
  • 複数のレンタルプランから選ぶことも可能

楽水ピュレストの製造元は業界大手の『ダイオーズ』なので安心感が違います。水道直結なので補充の手間もいりませんし、コンパクトサイズなので移動も比較的しやすいですね。レンタルプランも複数ありますので、買い切りプランにこだわらずに決めることもできます。

【デメリット】

  • 工事が必要になる
  • 最低契約期間が3年と長め
  • 早期解約時の違約金が高い

水道直結ということもあり、導入時に工事を行う必要があります。工事時間自体は短いですが、立ち合うのが面倒と感じてしまうでしょう。最低契約期間が長いため、予め長期間使うことを前提に契約する必要があります。

【こんな人におすすめ!】

  • 水道の近くで置ける範囲が狭い人
  • 長期間使う予定の人

水道の近くに床置きタイプが難しい場合におすすめです。キッチンの横やテーブルの上などにも置きやすくなっています。デメリットでも書いた通り、長期的に使う前提であればコスパは悪くありませんよ。

買い切り×水道直結×置き型タイプでおすすめのウォーターサーバー

出典:楽水ピュレスト

本タイプでおすすめしたいのが『楽水ピュレスト床置きタイプ』です。楽水ピュレスト卓上タイプの床置きタイプとなっており、大きな差別化がないデメリットについての解説は割愛します。

【メリット】

  • 月々のレンタル代などは一切不要
  • 全体的にコスパが良く高性能
  • 床置きタイプだと補充タイプにすることも可能
  • 複数のレンタルプランから選ぶことも可能

床置きタイプの大きなメリットとしては、水道直結タイプと補充タイプを選べるという点。料金自体も卓上タイプとはほぼ変わりませんし、自分の生活環境でどちらにするか検討してみましょう。

【デメリット】

  • 工事が必要になる
  • 設置場所が制限されてしまう
  • 最低契約期間が3年と長め

【こんな人におすすめ!】

  • さまざまなプランから選択したい人
  • 高性能なウォーターサーバーを使いたい人
  • 長期間使う予定の人

「初期費用を抑えたいから設置は自分でやるプラン」や「水を飲む量が多いから大容量プラン」など、複数プランの中から好きなものを選びたい人におすすめです。サーバー自体の性能も良いですし、長期間使ってもストレスはほとんどないでしょう。

サブスク×補充×卓上タイプでおすすめのウォーターサーバー

本タイプでおすすめしたいのが『Locca Slim-R』と『エブリィフレシャス ミニ』です。

Locca Slim-R

出典:Locca

【メリット】

  • コスパが業界最高水準
  • 定額でキレイな水が飲み放題
  • サーバーのお手入れも簡単
  • 高性能フィルターがあるため安全性も高い

Locca Slim-Rは、業界最安値クラスの月額料金でウォーターサーバーを提供しています。安いとは言ってもサーバー自体は高性能ですし、フィルターもしっかりと不純物を取り除いてくれるため安全です。定期的にお手入れをすれば、清潔なまま使い続けることができるでしょう。

【デメリット】

  • 給水作業やフィルター交換が面倒
  • 卓上タイプとしてはサイズが大きめ
  • 最低契約期間が5年と長く違約金も高い

Locca Slim-RにはL型(床置きタイプ)とS型(卓上タイプ)がありますが、他の卓上タイプと比較すると結構大きなサイズとなっています。そのため、「テーブルの上に置くつもりで契約したのに置けなかった…」ということにもなり兼ねません。事前にしっかりとサイズを測っておきましょう。

【こんな人におすすめ!】

  • コスパにこだわりたい人
  • 長期間(5年以上)継続して使いたい人

業界最安値クラスということもあり、コスパ面にこだわりたい人にLocca Slim-Rはおすすめしたいです。最低契約期間は5年と長めですが、月額料金が安いためそこまで大きな負担にはならないと思いますよ。

エブリィフレシャス ミニ

出典:エブリィフレシャス

【メリット】

  • コンパクトで設置場所に困らない
  • エコ機能、スリープ機能、デュアルタンク構造でコスパ良し
  • UV機能で自動的に内部クリーニングをしてくれる
  • インテリアとしても違和感なし

卓上型×補充タイプということもあり、基本的にどこでも設置することができます。機能面もしっかりしており、とくに省エネ機能は豊富です。衛生面も問題ありませんね。部屋を彩るインテリアとして設置するのもおすすめです。

【デメリット】

  • タンク容量が3.3Lなので補充頻度が高い
  • 常温水の出水には対応していない

コンパクトサイズなのでタンク容量が小さめで、3.3Lしか水が入りません。水をよく読む人、家族での利用だと補充の手間がかかってしまいます。また、常温水には対応していないため、常温水を頻繁に使用する人には不向きです。

【こんな人におすすめ!】

  • 設置場所が限られている人
  • コンパクトさと機能面を両立させたい人

高さの問題などで床置きタイプが難しい場合は、エブリィフレシャス ミニは非常におすすめです。コンパクトサイズだと機能が抑えられているケースもありますが、基本的な機能はすべて搭載されているためストレスなく使っていくことができます。

サブスク×水道直結×卓上タイプでおすすめのウォーターサーバー

出典:ウォータースタンド

本タイプでおすすめしたいのが『ウォータースタンド アイコン』です。

【メリット】

  • レンタル代以外の料金が発生しない
  • コンパクトサイズなので設置場所に困らない
  • 高性能フィルターによって口当たりがまろやか
  • 契約期間中のサポートが全体的に手厚い
  • 最低契約期間が1年と短め

他のメーカーと比較してサポート面に力を入れている点が、個人的に最も大きなメリットだと思います。ウォーターサーバーも機械ですので、いつ故障やトラブルが発生するか分からないですからね。さらに、最低契約期間が1年と短いのも気軽に試せるチャンスと言えます。

【デメリット】

  • レンタル代自体は少し高め
  • 味はどうしても天然水に劣ってしまう

味がボトル型の天然水に劣ってしまうのは、水道水ウォーターサーバーでは仕方ないことです。それよりも注目すべきなのは、レンタル代が他のメーカーと比較して高いという点でしょう。数ヶ月だと意識しないと思いますが、年単位になるとその差に驚くことも多いです。

【こんな人におすすめ!】

  • 設置場所が限られている人
  • 定額でキレイな水を飲みたい人
  • とりあえずお試し感覚でウォーターサーバーを使いたい人

やはり最低契約期間1年というのは大きな強みであり、ウォーターサーバーに少し不安を感じている人でも安心して契約できると思います。違約金自体も高くありませんし、とりあえず1年間使ってみようという気持ちで検討してみると良いでしょう。

サブスク×補充×置き型タイプでおすすめのウォーターサーバー

本タイプでおすすめしたいのが『ハミングウォーター flows』と『エブリィフレシャス トール』です。

ハミングウォーター flows

出典:ハミングウォーター flows

【メリット】

  • レンタル費用が安い部類に入る
  • ボタン式で操作が簡単
  • 浄水フィルターでキレイな水を飲める
  • 自動クリーニング機能のおかげでいつでも清潔

基本的な操作はボタン式で分かりやすく、子どもから大人まで使いやすい設計になっています。レンタル費用が安いのもコスパ面で考えたら嬉しいポイントですよね。浄水フィルター、自動クリーニング機能のおかげで清潔なお水を気軽に飲むこともできますよ。

【デメリット】

  • 給水タンクの洗浄が少し面倒に感じる
  • 再加熱機能を作動させるための操作が若干難しい
  • 自分で設置しなくてはいけない

自動クリーニング機能があるとはいえ、定期的に給水タンクを外して洗浄する必要があります。こういった手間が苦手な人には向きません。再加熱機能は便利な機能ではありますが、最初は操作に慣れずに上手く活用できない可能性もあります。

【こんな人におすすめ!】

  • コスパ優先でウォーターサーバーを使いたい人
  • 安全でキレイな水を飲みたい人

定期購入の補充タイプでコスパ重視なら、ハミングウォーター flowsは非常におすすめです。工事もいらないため届けばすぐに使えますし、水道水が苦手な人でも安心して飲めるほどに安全性は高いですよ。

エブリィフレシャス トール

出典:エブリィフレシャス

本タイプでおすすめしたいのが『エブリィフレシャス トール』です。前述したエブリィフレシャス ミニの床置きタイプになっており、大きな差別化がないメリットについての解説は割愛させていただきます。

【メリット】

  • エコ機能やスリープ機能などでコスパが良くなる
  • 浄水機能に優れているためキレイな水が飲める
  • UV機能によってサーバー内も清潔が保たれている
  • 温度切り替え機能が優れている
  • おしゃれな外観でインテリアとしても優秀

【デメリット】

  • 水の消費が多いと有料で追加フィルターが必要になる
  • 設置は自分でやらないといけない

卓上タイプと比較して差別化できるデメリットとしては、設置が面倒という点があります。20kg近くありますので、女性だと動かすのも大変です。家族で利用するなど水の消費量が多いと、それだけ浄化フィルターを変える頻度が上がります。追加フィルターは有料なので、そこでコスパが悪くなる可能性があるのです。

【こんな人におすすめ!】

  • 全体的に高性能なウォーターサーバーを使いたい人
  • インテリアの一部として導入したい人

インテリアとしては、やはり床置きタイプの方が映えます。ウォーターサーバーにほしい機能は基本的に搭載されていますし、使い勝手も悪くありません。

サブスク×水道直結×置き型タイプでおすすめのウォーターサーバー

出典:ウォータースタンド

本タイプでおすすめしたいのが『ウォータースタンド ナノスタンド』です。

【メリット】

  • 電源がいらないため電気代がかからない
  • ボトル交換などの手間が必要ない
  • 3つの特大フィルターによる浄水能力が高い
  • 毎月定額でキレイな水が飲み放題

やはり電源を必要としないため電気代のコストがいらないのは大きな特徴でありメリットですね。最初こそ工事に立ち会うという手間はありますが、それが終われば軽いメンテナンスくらいしか手間はありません。フィルターによるろ過率も非常に高いですね。

【デメリット】

  • 常温水しか飲むことができない
  • 天然水など水の味にはこだわれない

電気の力を使わないため、冷水や温水を作ることができません。「今すぐ冷たい水が飲みたい!」「早くカップラーメンを作りたい!」といった場合には不便だと言えます。味に関してもボトル型ウォーターサーバーと比較すると劣ってしまいますね。

【こんな人におすすめ!】

  • キレイな常温水を飲みたい人
  • 電気代などのコストもできるだけカットしたい人

常温水しか飲めないというデメリットはあるものの、フィルターが高性能のため不純物はしっかりと取り除かれているため安全です。月額料金もレンタル代だけを考えておけば良いので、面倒な計算が面倒な人、コスパ重視の人に向いていますね。

美味しい水道水の浄水型ウォーターサーバーは高い「ろ過率」が必須!JIS規格などから比較!

記事の前半でもウォーターサーバーの選び方を解説しましたが、水道水浄水型の場合は『ろ過率』について注目してみましょう。

細かく話すと難しくなりますので、「ろ過率が高ければ、それだけキレイなお水が飲めるようになる!」くらいのイメージで問題ありません。

大前提として覚えてほしいのが、「日本の水道水はろ過しなくてもそのまま飲めるほどの高品質である」という点です。各水道局が徹底した品質管理を行っていますので、そのまま飲んでも基本的に害はありません。それをろ過することで、より良い品質にして飲めるのがウォーターサーバーの強みということです。

※水質基準は水道法にて定められている

では、今回のランキングで紹介した各ウォーターサーバーのろ過率を確認してみましょう。

【各ウォーターサーバーのろ過率】

スクロールできます
ウォーターサーバー名使用フィルター除去できる物質ろ過率
ウォータースタンド アイコンナノトラップフィルターJIS17項目+JWPAS 4項目ウイルスやバクテリアなどの除去率99%以上
ウォータースタンド ナノスタンドナノトラップフィルターJIS12項目+JWPAS 2項目ウイルスやバクテリアなどの除去率99%以上
エブリィフレシャス トール浄水カートリッジ(不織布、活性炭、中空糸膜、ATS (鉛除去材))家庭用品品質表示法で定められた除去対象物質含め23種類80%以上
エブリィフレシャス ミニ浄水カートリッジ(不織布、活性炭、中空糸膜、ATS (鉛除去材))家庭用品品質表示法で定められた除去対象物質含め23種類80%以上
楽水ピュレスト 卓上タイプ・セディメントカーボンフィルター・ウルトラフィルター(UF)・ポストカーボンフィルター3種類の浄水カートリッジ搭載・サビ、土、ホコリなどの不純物・雑菌など・塩素などの有害物質それぞれのフィルターで除去できる物質が異なる80%以上
楽水ピュレスト 床置きタイプ・セディメントカーボンフィルター・ウルトラフィルター(UF)・ポストカーボンフィルター3種類の浄水カートリッジ搭載・サビ、土、ホコリなどの不純物・雑菌など・塩素などの有害物質それぞれのフィルターで除去できる物質が異なる80%以上
ロッカ高性能浄水カートリッジ塩素・カビ臭・亜鉛など15種類の不純物80%以上
ハミングウォーター flows2段階式浄水フィルターJIS17項目+JWPAS含む 9項目80%以上
しずくりあ【Skitto】
活性炭フィルター
【Pitto】
ナノトラップフィルター・プラスイノセンスフィルター(LR)
【Skitto】
<JIS S 3201:2019 日本産業規格 家庭用浄水器試験方法にて定められた規定除去対象物質>
法定11項目+ 5項目
【Pitto】
<JIS S 3201:2019 日本産業規格 家庭用浄水器試験方法にて定められた規定除去対象物質>
法定12項目 + 5項目
<JWPAS B.210 浄水器協会自主規格基準による除去対象物質>
4項目
80%

※1:JISとは日本産業規格の事を指します。
※2:JWPASとは日本浄水器協会浄水器自主規格基準の事を指します。

サーバーに搭載されているフィルター・カートリッジはメーカーによって異なります。独自開発した高性能フィルターを搭載しているメーカーもあれば、複数のカートリッジを使ってろ過するメーカーもありますね。

フィルターの種類や材質によって除去できる物質やろ過率は変わるものの、そこまで気にする必要はありません。

水道水ウォーターサーバーのろ過率が80%に設定されている理由

上記の表を見て「ろ過率80%以上って表示多くない?」と感じたと思います。実は、この80%という数字は家庭用品品質表示法の表示ルールで定められているのです。どういうことかと言うと…

ろ過率80%→表示80%

ろ過率85%→表示80%以上

ろ過率95%→表示80%以上

ろ過率99.9%→表示80%以上

つまり、実際のろ過率が80%を超えていれば80%以上と表示することができるのです。そのため、ろ過率80%と表示されていても決して低い数字ではありません。実際には99.9%のろ過率を誇っているサーバーでも、公式ホームページなどでは80%以上と表示しています。

最近では「ろ過率99.9%」と表示しているウォーターサーバーも増加傾向です。ろ過率に自信があって強みとして訴えたいケースや、他のサーバーと差別化するために表示しているケースなどがありますね。どちらにせよ、80%以上と表示されているウォーターサーバーであればしっかりと規格を守っているため安心です。

水道水型ウォーターサーバー契約前の注意点やデメリットを解説

ここからは、水道水型ウォーターサーバーと契約する前に気を付けておくべきポイント、デメリットについて解説していきます。契約後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないよう、ここでしっかりと理解しておきましょう。

早期解約で違約金が掛かる

ウォーターサーバーをレンタルで契約する場合、「最低でも〇年は使ってくださいね」のような契約期間が設定されています。その期間を満了する前に解約すると、ほとんどの場合で違約金が発生します。では、今回ランキングで紹介した各サーバーの『違約金』と『最低契約期間』を見てみましょう。

【各ウォーターサーバーの違約金】

商標名違約金最低契約期間
ウォータースタンド アイコン6,600円1年
ウォータースタンド ナノスタンド6,600円1年
エブリィフレシャス トール1年未満:22,000円
1年以上2年未満:16,500円
2年以上3年未満:11,000円
※別途回収手数料+3,300円(この手数料は3年継続後も発生)
3年
エブリィフレシャス ミニ1年未満:22,000円
1年以上2年未満:16,500円
2年以上3年未満:11,000円
※別途回収手数料+3,300円(この手数料は3年継続後も発生)
3年
楽水ピュレスト 卓上タイプ残り契約月数×レンタル料の40%3年
楽水ピュレスト 床置きタイプ残り契約月数×レンタル料の40%3年
ロッカ3年未満:30,000円
3年以上4年未満:20,000円
4年以上5年未満:10,000円※すべて不課税
5年
ハミングウォーター flows16,500円2年
しずくりあ3年未満:33,000円
3年以上4年未満:22,000円
4年以上5年未満:11,000円
5年
※すべて税込み

【縛りが優しいサーバー】

  • ウォータースタンド アイコン
  • ウォータースタンド ナノスタンド

この2つは最低契約期間も1年と短く、仮に期間内に解約しても違約金は6,600円と安めの設定となっています。そのため、ウォーターサーバーが自分に合っているかお試し感覚で使ってみたい人におすすめです。

【縛りが厳しいサーバー】

  • 楽水ピュレスト 卓上タイプ
  • 楽水ピュレスト 床置きタイプ
  • ロッカ
  • しずくりあ

楽水ピュレストシリーズは最低契約期間が3年と比較的長く、違約金も残り契約月数×レンタル料40%となっています。解約時期が早ければ早いほど違約金も高く、お試し感覚で使うには向かないですね。ロッカやしずくりあは最低契約期間が5年と最も長く、3年未満だと違約金30,000円台と高いため長期間利用する目的で契約しましょう。

災害時に使えない可能性がある

水道水ウォーターサーバーは、その名の通り水道水を利用しなくてはいけません。つまり、災害などで断水してしまうと、ウォーターサーバーから水も出なくなるということです。もし災害時の飲用水としての活用も考えている場合は、長期保存が可能なボトル型ウォーターサーバーをおすすめします。

災害時になるとウォーターサーバー自体は使えなくなりますが、タンクに残っている水自体は一定期間保管することができます。警視庁の発表を要約すると…

水道水は塩素にて雑菌などが繁殖しにくい環境であり、常温でも3日間は保存することができる。逆に、浄水器などでろ過された水は塩素の効果が薄れるため長期保存は期待できない。そのため、災害時の飲用水としては市販のもの、もしくは水道水を汲み置きしておくと良い。

このように、浄水型ウォーターサーバーであれば一定期間飲用水として利用できるのです。ただし、体への影響を考えて3日間以上経過した水は飲まないようにしましょう。

水道直結型の場合、設置に工事が必要

もし水道直結型ウォーターサーバーを利用する場合、設置工事が必要になります。家の状態やメーカーによって流れや工事内容は異なりますが、基本的な流れは以下のような感じです。

  • メーカーへ申し込む(電話や申し込みフォームから)
  • 担当者から連絡が来て訪問日などを決める
  • 担当者が訪問し、設置できるか確認+正式な契約を交わす
  • 設置・工事担当者がサーバーを設置+工事を行う
  • 使用方法をレクチャーされて完了

申し込みから実際に使えるようになるまで約2週間ほどですが、工事自体は1~2時間ほどで完了します。工事費はメーカーにもよりますが、有料の場合は10,000円前後が相場です。初期費用を抑えるなら、工事費無料のメーカーを選ぶようにしましょう。

工事と聞くと「賃貸でも大丈夫?」という疑問が出てくると思います。基本的には、賃貸でも水道直結型ウォーターサーバーの導入は可能です。水道管に分岐用のパイプを取り付けるだけですので、インターネット開通工事のように壁に穴を開けるようなことはありません。引っ越し時の原状回復も容易です。

浄水型の場合、水が無くなるたびに給水が必要

浄水型ウォーターサーバーを利用する場合、サーバー内の水が無くなるたびに自分で給水しなくてはいけません。給水自体は簡単ですが、正直手間に感じることも多いです。例えば、以下のような意見が多いですね。

  • キッチンから遠くて面倒に感じる
  • 容量が多くて満タンにするのに複数回往復するのが面倒
  • 一気に満タンにしようと考えると重くて大変

そのため、キッチンに設置できる家庭の方がおすすめと言えます。最近では、水を運ぶ専用の押し車を提供しているメーカーもあり、比較的移動はしやすくなっています。だとしても、空になる度に交換するのが面倒と感じる人は、水道水直結型を選ぶのが妥当です。

【FAQ】水道水の浄水型ウォーターサーバーについて、よく寄せられる質問に回答してみました!

最後に、水道水ウォーターサーバーに関してよく挙げられる質問をQ&A方式で解説していきます。

ボトル型のウォーターサーバーとどっちがいい?

A.コスト面を優先するのか、それとも水の品質を優先するのかで変わります。

【ボトル型と水道水浄水型の比較】

種類ボトル型水道水浄水型
水の品質天然水で口当たりが良いものが多く、しっかりと滅菌処理がされているなど安心フィルターでろ過しているため安全性は高いが、味や口当たりに関しては一歩劣る
費用初期費用:0円
レンタル代:0円(かかる場合もあり)水購入費:3,000円~5,000円
電気代:500円~1,000円
毎月合計:3,500円~6,000円くらいが相場
初期費用:10,000円(工事ありの場合)
レンタル代:3,000円~4,000円
水道代:0.2円/L
電気代:500円~1,000円
毎月合計:3,500円~5,000円くらいが相場
温水機能の有無搭載されている搭載されている
フィルター交換交換の必要なし定期的に交換する必要あり
サイズ上部に付けるタイプ、足元に付けるタイプなどさまざまだが比較的大きいサイズコンパクトサイズから大きめのサイズまで用意されている
契約期間サーバー本体に契約期間はないが水の購入に契約期間が設定されているケースが多い(1~3年ほど)水の購入に契約期間はないがサーバー自体に契約期間が設定されているケースが多い(1~3年ほど)
設置場所コンセントさえ届けば設置場所は比較的自由水道水直結の場合は設置場所が限られる

この表だけを見ると、「あまりコスト面変わらなくない?」と思うかもしれません。しかし、ボトル型は1回につき12Lのボトルが2~3本送られてくるケースが多く、1Lあたりの料金は100~120円くらいです。それに比べて、水道水浄水型は1Lあたり0.2円となっています。つまり、飲む量が多ければ多いほど水道水浄水型の方がコスパに優れているのです。

【ボトル型がおすすめの人】

  • 水の味や品質にこだわりたい人
  • 1人暮らしでウォーターサーバーを使いたい人
  • フィルター交換の手間を省きたい人

ボトル型のメリットは、水の味や品質が高いという点です。天然水を処理していますので、安全性の高さにも定評があります。契約内容にもよりますが、1回あたり24~36L分の水が送られてくるため1人暮らしで飲みたい人におすすめですね。フィルター交換の手間はいりませんが、上部にボトルを設置するタイプは交換に力がいることを忘れないようにしましょう。

【水道水浄水型がおすすめの人】

  • 家族でウォーターサーバーを使いたい
  • 小さいウォーターサーバーを置きたい
  • 設置できる場所がある

水道浄水型のメリットは、水を好きなだけ飲むことができるという点です。1Lあたり0.2円くらいが相場ですので、家族でウォーターサーバーを使いたい人に向いています。比較的コンパクトなシリーズも多く、キッチンなどに気軽に置きたい人もこちらのタイプの方がおすすめです。

水道水ウォーターサーバーの水はおいしい?

A.水のおいしさの感じ方には個人差があります。

まず、純粋に「水のおいしさってどうやって導き出すの?」という疑問から解決してみましょう。1985年に発表されているミネラルウォーターのおいしさに係る簡単な水質指標の導出(おいしい水研究会)によると、以下のような水がおいしいとされています。

【おいしい水の条件】

項目条件を満たす範囲簡単な解説
蒸発残留物30~200 mg/L水が蒸発して残った物質のこと。ほぼミネラル成分で構成されており、適量だとまとやかだと感じる反面、多いと苦みになる。
硬度10~100 mg/Lカルシウムやマグネシウムの含有量を表したもので、少ないとまろやかさが失われる
遊離炭酸3~30 mg/L水に溶けた炭酸のことで、適量だと爽やかだが多いと強い刺激に変わる
過マンガン酸カリウム消費量3 mg/L 以下水中の有機物濃度のことで、基準よりも多いとカビ臭や渋みを感じてしまう
臭気度3以下臭いの強さを表したもので、カビ臭などが強いとまずく感じる
残留塩素0.4 mg/L 以下消毒に使った塩素がどのくらい水に残っているかで臭いの強さが変わる。量が多いとカルキ臭がしてまずく感じる
水温10度~15度が最適※最高でも20度以下水のおいしさを大きく左右する項目。冷たければ冷たいほどおいしく感じやすい。範囲内の水温が最も清涼感を感じる

これらの条件を満たしている場合、おいしい水として評価されます。これを基に考えると、水道水ウォーターサーバーの水は『おいしい部類』だと言えるでしょう。フィルターやカートリッジでろ過されますし、冷水にしてくれる機能も搭載されているからです。

しかし、おいしさの基準や感じ方は個人差があります。たとえば、日本人は口当たりの良い軟水に向いているとされていますが、口当たりが重い硬水の方が好きという人もいますよね。炭酸も普通よりも強炭酸の方がおいしいという人も周りにはいるのです。

つまり、「水道水ウォーターサーバーの水は基本的にはおいしく感じるようになっているが、人によってはおいしく感じないこともある」と考えておくのがベストでしょう。どうしても味にこだわるのであれば、ボトル型のウォーターサーバーをおすすめします。

ウォーターサーバーの水は赤ちゃんにあげても大丈夫?

A.推奨できる水とできない水があります。

ウォーターサーバーの水には、主に『純水(浄水)』『軟水』『硬水』の3種類があります。

【純水(浄水)】

ミネラル成分がまったく含まれていない水。

【軟水】

硬度100mg/L未満でミネラル成分が少ない水。

【硬水】

硬度100mg/L以上でカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が多い水。

この中で赤ちゃんに飲ませても大丈夫なのは『純水(浄水)』と『軟水』です。赤ちゃんの腸内は弱いため、ミネラル成分の多い硬水は負担になってしまいます。水道水ウォーターサーバーであれば問題なく飲むことができるでしょう。

軟水は硬度が硬度100mg/L未満でミネラル成分が少ない水となっていますが、赤ちゃんが飲むのなら30mg/Lがおすすめです。もし難しい場合は、純水を使用するのがベストと言えるでしょう。

【ミルク作りにも浄水がおすすめ】

水道水ウォーターサーバーの場合、ボトル型と違って天然水を使うことはありません。そのため、ミネラル成分のない純水でミルクを作ることができます。サーバー自体にクリーン機能が搭載されているため、清潔なまま使い続けることも可能です。

注意点としては、ミルクの作り置きは止めておきましょう。よく「24時間は保存していても大丈夫」という情報を目にしますが、これはまったくのデタラメです。哺乳瓶に口を付けていない状態のミルクだったとしても、常温で2時間くらいしか安全に飲むことはできません。

※口を付けた場合は、菌が繁殖するリスクがあるため飲み切るか破棄がおすすめ

ウォーターサーバーと浄水器はどっちがいい?

A.自分の生活環境によって異なります。それぞれの良さを比較していますので、どっちが向いているのか見ていきましょう。

【ウォーターサーバーと浄水器の比較】

ウォーターサーバー浄水器
水の品質高品質(※とくにボトル型の場合)安定しない
導入・継続コスト導入コスト:150,000円~(※買い切りの場合)
継続コスト:平均4,000円前後(水+電気代+レンタル代)
※買い切りの場合はレンタル代がいらないため継続コストは1,000円ほど
導入コスト:数千円~20,000円ほど
継続コスト:水道代のみ
メンテナンスの有無自動メンテナンス機能が搭載されている機種や、そもそもメンテナンス不要の機種もある自分でカートリッジを交換する必要あり
搭載している機能・冷水機能・温水機能・エコモード・チャイルドロックなど…・浄水機能のみ

【ウォーターサーバーがおすすめの人】

  • 定期的なメンテナンスが苦手な人
  • さまざまな機能を使って快適に過ごしたい人

浄水器と比較して最大の強みは、やはり機能面が優秀という点です。冷水や温水にできるのはもちろんのこと、電気代を抑えるためのエコモード、子どもが火傷しないように設定できるチャイルドロックなどがあります。快適に水を飲みたいならウォーターサーバーがおすすめです。

【浄水器がおすすめの人】

  • 導入コストだけで終わらせたい人
  • メンテナンスの手間が気にならない人
  • サーバーの設置場所がない人

浄水器のメリットは、導入後のコストが水道代だけという点です。初期費用に関してはウォーターサーバーより高くなることもありますが、継続コストは浄水器の方が優秀なのでコスト面で考えるなら浄水器の方がおすすめと言えるでしょう。メンテナンスも難しくないため、そんなに手間ではありません。

目次